鴻巣市こどもデイサービスセンター

鴻巣市こどもデイサービスセンターとは

● 児童発達支援【未就学対象】
言葉や心身の発達に遅れのある未就学の児童及びその保護者の方に集団・個別のサービスを提供し、児童の発達をサポートします。
「親子教室」「言語指導」「運動機能訓練」「ポーテージ指導」「音楽療法」など

● 放課後等デイサービス【小学生~高校生】
障がいのある小学生~高校生の子どもを対象とし、学校の放課後や長期休暇を利用し、生活能力向上のための訓練、就労へ向けた訓練などを行い、お子様の成長をサポートします。

プログラムの内容

鴻巣市こどもデイサービスセンターでは「未就学」「学童・学生期」・「卒業後」に分かれ、支援を行っております。各年齢に合わせたプログラムの内容をご案内いたします。

未就学児未就学児

児童発達支援専門療育

専門訓練士による各種機能訓練
各毎週2~4回

児童発達支援デイサービス
3歳~就学前

専門プログラムの補間活動

学童・学生期学童・学生期

児童発達支援専門療育

専門訓練士による各種機能訓練
各毎週2~4回

放課後等デイサービス
小学1年生~高校3年生

専門プログラムの補間活動

就労準備
中学1年生~高校3年生

衣食住のカリキュラム、企業見学、合同面談会、企業体験

重症心身障害児
小学1年生~高校3年生

看護師の常駐による必要に応じた介助

卒業後卒業後

他福祉サービス

生活介護

鴻巣市 生活介護「陽」

就労移行支援

桶川、浦和、熊谷、仙台

就労(社会人)

パートナー企業様

スケジュール表

ご利用までの流れ

鴻巣市こどもデイサービスセンターのご利用申請からサービス利用開始までの流れをご紹介いたします。

相談・申請
児童相談所や更生相談所、市町村と東京都では23区の特別区(以下、市区町村)の障害児福祉担当窓口、相談支援事業者に相談することができます。
サービスの利用を希望する場合は、市区町村の障害児福祉担当窓口に申請します。原則として申請は保護者が行います。
障害児支援利用計画案の提出依頼
市区町村は保護者に対して、障害児支援利用計画案の提出を依頼します。
調査
市区町村の職員が、申請する障がい児またはその保護者と面接します。介助の必要性や障害程度の把握のために、心身の状況、置かれている環境、介助者の状況、他のサービスの利用状況などについて聞き取り調査が行われます。
障害児支援利用計画案の提出
市区町村から計画案の提出が求められた保護者は提出します。障害児支援利用計画案は指定障害児相談支援事業者が作成しますが、事業者以外(保護者など)による作成も可能です。
児童相談所等の意見聴取
市区町村は、必要に応じて児童相談所などから意見を聞くことができます。
通所支給要否決定
市区町村では、障害児の状況、障害児本人や保護者の意向、児童相談所などの意見、障害児支援利用計画案などを踏まえてサービス支給の要否及び支給量などを決定し、申請者に通知します。
障害児支援利用計画の作成
決定した内容に基づき、指定障害児童相談支援事業者は障害児支援利用計画を作成します。(保護者などによる作成も可能)
サービスの利用開始
サービス提供事業所と契約を結び、サービスの利用を開始します。サービスの量や内容等については、利用開始後も一定期間ごとに確認を行い、必要に応じて見直しを行います。

※障がい者総合支援法に基づくサービスを利用する場合は、上記とは手続きの流れが異なります。詳しくは市町村の担当窓口にお問い合わせください。

施設概要

住所〒365-0054 埼玉県鴻巣市大間854-1アクセスJR高崎線「鴻巣駅」西口より徒歩15分
連絡先TEL:048-542-5050
FAX:048-542-5050
対象未就学児童~高校生
開所日月~金曜日、土曜日(月1日)提供時間平日 午前10時~午後6時まで
土曜日(月1日)午前10時~12時まで

こどもデイサービスについてのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら
受付時間 9:00~18:00
048-542-5050

メールからのお問合わせ・ご注文はこちら

PAGE TOP